運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
120件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-18 第201回国会 衆議院 外務委員会 第3号

きょうは名給法改正案ということでございまして、これはもう例年、毎年あることでございますし、それぞれ国のレート等もありますから、方向性としてはもちろん是とするところであるんですけれども、この中で特段に、内容というよりは、これは今まで、どちらかというと自民党でも、外交部会外交調査会始め、さまざまなところで外交力強化の決議なども毎年出すわけでありますけれども、この中でも館の増設というもの、今までずっとやってきた

武井俊輔

2020-02-05 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第1号

今期の国際経済外交調査会調査のテーマは、「海を通じて世界とともに生きる日本」とされております。日本は、国土が狭い上に食料自給率も低く、資源大国とは言えない国だと思うんですね。ですので、日本国民の幸せを確保しようとする場合、我が国は外とつながる中で発展の可能性を模索していかなければいけないという宿命にあると思うんです。

牧山ひろえ

2009-03-25 第171回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

また、昨年五月の横浜で開催されましたTICADⅣ、これには参議院外交調査会のメンバーとしてアフリカ二十二か国の首脳級会談も行いました。この会談は大成功だったんですけれども、先ほど大臣からの御報告にもありましたとおり、先日、アフリカ・ボツワナまで出張されてのTICADフォローアップミーティング議長のお役目も大変お疲れさまでございました。  

松下新平

2006-04-19 第164回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第6号

私は、経済がこのままずっと伸びていくという前提で我々ちょっと考えがちなんですけれども、この前、我が党の外交調査会で大変著名な先生と話をしておりまして、一つだけ断言できることは社会主義市場経済は崩壊するということを前提に考えなさいということを明確におっしゃっておられるんですよ。ソビエトがペレストロイカにゴルバチョフが失敗したと。

末松信介

2000-11-22 第150回国会 参議院 予算委員会 第3号

○国務大臣森喜朗君) 中山議員がその後帰国されましてから、我が党の外交部会であるとか外交調査会であるとかそういうところでも御発言がございますし、あるいは拉致議員連盟の会合などでもそのようなお話をされているというふうに私は聞いておりますし、それから新聞などでの対談であるとかそういうものにも明確にそのこともおっしゃっています。  

森喜朗

1997-05-09 第140回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第3号

というのは、例えば外交調査会ではODA評価小委員会、私は科学技術部会長をしておりますけれども科学技術のグローバルな政策評価というのを、国会に評価会議をつくろうという議員立法も動いておるわけでございますので、それとこの関係をどうするかという、これは衆議院中心で動いておりますけれども、そういうのもちょっと頭の中にあるものですから、この言葉の中に評価というものも、政策評価といいますか、いろいろ監視する、

守住有信

1995-10-19 第134回国会 参議院 外務委員会 第1号

実はきょうちょうどアジア局長自民党の方の外交調査会にも来ておられましたけれども政府として一生懸命北と話をしておって、それから韓国との連携もきちっとやっておるというお話なんですが、やっぱりいろんなところへ出ていきますと、必ずしも韓国の方では理解してないぞとか韓国の方の大統領やらあるいは日韓議連議長さんまで必ずしもそうじゃないみたいな発言をされる。  

大木浩

1994-11-24 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第6号

それで私は、自民党当時、外交調査会の席で同じような発言をしたことがございます。そのとき、何か話によりますと、例えばインドとか、ああいう中東あたりかなり金持ち人たちがいて、先進国に留学をしているような国からは、その卒業生というのは、卒業資格を持った人というのは、案外そういう国連組織に行くんだ。

古賀正浩

1992-05-07 第123回国会 参議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第4号

委員以外の議員久保田真苗君) これは外交調査会で書きましたけれども、先ほど説明しましたのは私でございますから、私がお答えいたします。  この内容につきましては、選挙監視あるいは選挙管理事務、こういったものを計算いたします上で、私どもがこれをやりましたときにはまだそれほど中身が固まってはおらなかったんです。

久保田真苗

1991-03-07 第120回国会 衆議院 予算委員会 第20号

谷野政府委員 大変残念なことでありますけれどもお話のような件も含めましてそのようなことが北朝鮮との間でこれまで発生しておるということを私どももいろいろな筋から聞いておるところでございまして、先般、労働党の幹部の方が見えましたときも、例えば自民党外交調査会の席におきまして自民党の方から強くこの点につきましての善処を求めておられました。  

谷野作太郎

1990-10-30 第119回国会 衆議院 国際連合平和協力に関する特別委員会 第6号

なぜかと申しますと、先般、党内の、私は外交調査会会長をさせていただいておりますから、その席で、国連平和協力といいながらおかしいではないか、協力をするにしても国連の憲章の五十三条と百七条には敵国条項というのがある、それがあるのに平和協力法案という名前は一体どうしてつくのだろうかという一つの疑念がございます。

中山正暉

1988-04-28 第112回国会 参議院 外務委員会 第6号

最近もマンスフィールド駐日大使が、参議院の加藤外交調査会での発言の中でも日本責任分担を求めるということが強調されており、竹下総理世界に貢献する日本というのも日本世界責任を果たしていこうということのあらわれだと思いますけれども、一体この日本責任分担というのはだれに対してどういう責任をとるということなのか、まずはっきりしていただきたいと思います。

吉岡吉典